
留学プログラム
海外短期語学研修 サマープログラム/スプリングプログラム
海外短期語学研修とは
夏休みまたは春休み期間を利用し、海外の協定校等で3〜4 週間、語学を学ぶプログラムです。 長期休みを利用して、語学力向上や異文化体験、国際感覚を身につける、長期留学に向けてのウォーミングアップ等、様々な目的を叶えることができます。
- 対象
- 北海道大学の全学部・大学院に所属する正規学生(休学者除く)
- 語学力
- 一部のプログラムを除き、ほぼすべてのプログラムで語学スコア不要
- 選考
- 先着順
- 取得単位
- 全学教育科目「外国語演習(講義題目:海外短期語学研修)」2単位
(履修登録できない学年もあるため要項を要確認)
- 奨学金
- 履修登録者は給付型奨学金を申請することが可能
- 研修時期
- サマープログラム:8~9月の3~4週間
スプリングプログラム:2~3月の3~4週間
- 研修先(2024年度)
- ポートランド州立大学(アメリカ合衆国)/ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)/オークランド大学(ニュージーランド)/アルカラ大学アルカリングア(スペイン)
- 派遣実績
-
2022年度 海外渡航派遣:32名、オンライン4名
2023年度 海外渡航派遣:50名
2024年度 海外渡航派遣:49名
- ポイント
- 海外大学のキャンパスで、現地の大学生に近い環境での研修 日本の空港から複数人で渡航するので、初めての海外でも安心
海外短期語学研修の流れ(2025年度予定)
▪︎サマープログラム
- 募集説明会
- 4~5月中旬
- 参加申し込み(履修申請・助成金申請)
- 説明会後~5月末
- 参加者決定(先着順)・通知
- 締め切り後~1週間程度
- 留学準備
-
(保険手続き、研修先ID登録、研修先プレイスメントテスト等)
締め切り後~留学前
- オリエンテーション
- 7月中
- 語学研修
- 8月~9月
- 単位認定申請
- 10月中旬
▪︎スプリングプログラム
- 募集説明会
- 10月下旬
- 参加申し込み(履修申請・助成金申請)
- 説明会後~11月中旬
- 参加者決定(先着順)・通知
- 締め切り後~1週間程度
- 留学準備
- (保険手続き、研修先ID登録、研修先プレイスメントテスト等)
締め切り後~留学前
- オリエンテーション
- 1月中
- 語学研修
- 2月~3月
- 単位認定申請
- 4月下旬まで
学生の声
法学部2年 Aさん
- 研修先
- ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)
プログラムのコンセプトが「英語のコミュニティに囲まれながら英語を話すことを当たり前にすること」なので、キャンパスでの生徒同士のコミュニケーションは基本的に英語でした。授業では1週間ごとにトピックが決められており、そのトピックを用いて英語で議論やプロジェクトを進めていきました。またCAと呼ばれるUBCの学生と議論をする時間もあり、スピーキングの機会は十二分に用意されています。
CAの企画してくれたDowntown Tour
文学部2年(参加時)Aさん
- 研修先
- アルカラ大学アルカリングア(スペイン)
初めは現地のスペイン語をなかなか聞き取れなかったが、1週間経った頃から言っていることが分かるようになり、確かな学力の向上を感じて嬉しかった。アクティビティについては、プラド美術館やソフィア芸術センター、ショッピングモールや百貨店、トレド観光、フラメンコや闘牛、レアル・マドリードの試合など、毎日素敵な予定が盛りだくさんで心の底から楽しかった。特に研修先の大学があるアルカラ・デ・エナーレスは『ドン・キホーテ』の作者セルバンテスが生まれた場所でもあり、彼の生家や銅像を見ることができて、小説が大好きな私にとってはたまらなく嬉しかった。
サグラダ・ファミリア内部のステンドグラス
文学部2年(参加時)Uさん
- 研修先
- オークランド大学(ニュージーランド)
午前か午後にしか授業がないので、自由時間がとても多かったです。私は授業が午後だったので、朝はのんびり起きて授業の前にオークランド市街の観光名所に行ったり、カフェに行ったり、買い物をしたりしていました。授業が午前中で終わる人は午後から少し遠出をしたりしていました。自由時間も基本的には語学学校の友達と過ごしていましたが、日本人と過ごしていると海外に来た意味が薄れてしまうので、積極的に中国やタイからのクラスメイトを誘って外出するようにしていました。
現地の子どもとバスケ
医学部3年(参加時)Tさん
- 研修先
- ポートランド州立大学(アメリカ合衆国)
英語の勉強にもなりますし、知らないで買うと危ないこともあるので、お土産屋や服屋でわからないものがあったら店員さんに積極的に聞くことをお勧めします。また、私が留学に行く上で意識したのは、会話の時になるべくスマホや翻訳機を使わないことでした。言いたいけど上手く単語が思いつかない場合は、自分の知っている単語で説明したりジェスチャーを使ったりして説明しました。
ホストファミリーに味噌汁講座
参考:過去の募集要項等
◆2024年度 夏季海外短期語学研修
・2024年度夏季海外短期語学研修募集要項
・2024年度夏季スペイン語学研修 説明会動画
◆2024年度 春季海外短期語学研修
・2024年度春季海外短期語学研修募集要項
・2024年度春季海外短期語学研修(スペイン語学研修)募集要項