
留学プログラム
学外の留学プログラム
学生が個人で応募できる協定校などへの短期留学プログラム等を紹介します。
(主に本学宛に通知のあったプログラム情報を掲載しています)
学外プログラムは本学で単位認定されるものではありません。
単位申請が可能な北大の短期留学プログラムは北大の留学プログラムをご確認下さい。
【注意事項】
・手続きは全て学生本人が進めることになりますので、事前に十分な情報収集を行って下さい。
・詳細は必ずウェブサイト等で確認してください。
・質問事項等は直接プログラムの担当者や各大学等に照会願います。
・現地で実施するプログラムに参加を希望する場合は、現地の安全情報、海外旅行保険の補償内容等、安全性を十分に検討し、所属部局等の教務担当にも相談した上で申し込みを行うようにしてください。
・大学からの推薦が必要である場合は学内で取りまとめ、先方へ申し込みます。応募者多数の場合は学内選考を実施する場合があります。(プログラム締め切りの前に学内締切りがありますのでご注意下さい)
Seoul National University International Summer Program (ISP) 2025
The SNU International Summer Program (ISP) 2025 to share an exciting update that may be of great interest to you.
The special tuition discount for students from partner universities has been increased from 10% to 20%.
We hope this enhanced offer will encourage more students to take part in this unique global experience.
●Program Highlights:
① Learn from Esteemed Faculty – Earn academic credits across a wide range of disciplines
② Experience Life in Seoul – Explore Korea’s rich culture and dynamic city life
③ Build Global Friendships – Connect with students from around the world
④ Enjoy Weekly Field Trips – Discover Korea’s history and modern attractions (optional)
⑤ Access Scholarship Opportunities – Financial support available for eligible students
●申込締切:
1 May , 2025
●詳細/申込:
◎プログラム詳細: HP または contact at : summer@snu.ac.kr
SJTU(上海交通大学) 2025 SJTU SDG July Camp(Online Programs)
2025 Shanghai Jiao Tong University Sustainable Development Goals July Camp (SJTU SDG July Camp) – an immersive online program empowering students to engage with the UN Sustainable Development Goals (SDGs).
The camp offers 17 SDG-related courses, and each course focusing on one or more SDGs, including Climate Action (SDG 13), Quality Education (SDG 4), Gender Equality (SDG 5), and others.
Participants will gain a deeper understanding of global issues and collaborate with peers from around the world to develop potential solutions.
We would be delighted to welcome your to this transformative learning experience.
Together, we can inspire the next generation of SDG leaders!
●日程:
23 June – 18 July 2025
●申込締切:
16 May , 2025
●形式: Fully online with live sessions, group projects, and global networking opportunities
●詳細/申込:
◎プログラム詳細は webpage HP
SJTU(上海交通大学) Physics International Summer School
SJTU, Zhiyuan College will be hosting the 2025 International Summer School on Physics
in Shanghai from July 7th to July 18th, 2025, jointly with Tsung-Dao Lee Institute.
We sincerely call for applicants from your university. One 32-hour course “The Largest and The
Smallest”,
a series of cutting-edge talks, group research project and Chinese culture activities are to be offered.
SJTU official transcript is provided.
●Application Link: 申し込みリンク
●Application Deadline: April 25th, 2025
●Cost: No fees are charged for course, talks, hotel lodging and cultural activities.
●A merit-based international travel grant is provided.
Looking forward to meet you in SJTU this summer!
◎プログラム詳細は Summer School webpage または フライヤー
NCKU(台湾, 國立成功大學) 2025 Summer Schools
※ Please contact the program coordinator for further information and registration.
※ For more detailed information, please refer to their website: 2025 NCKU International Summer Schools
●Program Name ①:
2025 NCKU AISSM Semiconductor Summer School
●Courses:
Digital IC Design and Synthesis, Analog IC Design and Layout Advanced, Semiconductor Manufacturing and Packaging Testing
●日程:
2025年7月23日~8月2日
●申込締切:
2025年4月20日(日)
●詳細/申込:
Program coordinator: Ms. Kacie Liu
Email: kacieliu@gs.ncku.edu.tw
Tel:+886-6-2757575 ext. 35000-105
●Program Name ②:
2025 NCKU Summer Program in the College of Medicine
●Courses:
Asia Biomedical Culture
●日程:
2025年7月7日~7月18日
●申込締切:
2025年4月30日(水)
●詳細/申込:
Program coordinator: Ms. Sherry Chen
Email: intl@med.ncku.edu.tw
Tel:+886-6-2353535 ext. 5090
●Program Name ③:
The International Field School Austronesian Archaeology
●Courses:
Taiwan History and Ceramic Archaeology Research and International Archaeology Camp
●日程:
2025年8月1日~8月9日
●申込締切:
後日発表
●詳細/申込:
Program coordinator: Ms. Chen
Email: k76111064@gs.ncku.edu.tw
Tel:+886-6-2757575 ext. 52552
2025年度日中大学生 訪中団第1陣
●日程:
2025年5月24日(土)~5月30日(金)
●申込締切:
2025年3月11日(火) (応募人数は150名)
●詳細/申込:
JENESYS 2025年日本大学生訪中団第1陣
●フライヤー:
募集ポスター
ブレーメン大学サマースクール
●日程:
2025年8月4日~8月29日
●申込締切:
2025年7月1日
●詳細/申込:Summer Schools-Universität Bremen
●フライヤー:2025 German Courses
トゥルク大学サマースクール
●日程:
オンサイトコース:2025年8月4日~8月15日
オンラインコース:2025年6月1日~8月30日
●申込締切:
2025年4月17日(木)
●詳細:
HP Turku Åbo Summer School
フライヤー
●申込:
Application Turku Åbo Summer School
2025年 INU Korean Culture Program
●日程:
2025年8月3日~8月16日
●学内締切:
2025年5月7日(水)本校からの応募推薦枠は2名
※プログラム費用は無料。(航空券、海外旅行保険、個人的な費用は自己負担)
●申込先:【学務部国際交流課派遣担当】jryugaku$oia.hokudai.ac.jp($を@に変えてお送りください)
・メール件名:2025 INU Korean Culture Program 申込
・メール本文:学生番号、所属、氏名(日本語・英語両方)を記載の上、こちらの申込フォームを添付ください。
●詳細/申込:プログラム詳細
2025年度香港中文大学サマースクール
香港中文大学では、ISS(International Summer School)2025をJuly Sessionとして6月22日~7月30日、
August Sessionとして8月3日~8月24日に実施いたします。
協定校である北大の学生は、当課からの推薦を通して応募した場合プログラム費用が免除されます。
●日程:
July Session 2025年6月22日~7月30日
August Session 2025年8月3日~8月24日
●費用:プログラム費用は無料。そのほか生活費等は自己負担(国際交流課を通して応募した場合)
●申込先:【学務部国際交流課派遣担当】jryugaku$oia.hokudai.ac.jp($を@に変えてお送りください)
・メール件名:香港中文大学 ISS2025 申込
・メール本文:学生番号、所属、氏名(日本語・英語両方)
●締切:
July Session 2025年4月16日(水)
August Session 2025年5月16日(金)
●詳細/申込:https://www.summer.cuhk.edu.hk/
※当課を通さず、ご自身で応募することも可能です。その場合通常のプログラム費用が掛かります。
2025年度オックスフォード大学夏期研修
1.大学生対象:オックスフォード大学夏期研修(ハイブリッド型)
●日程:
A:2025年8月3日~8月16日(2週間)
B:2025年8月17日~8月30日(2週間)
C:2025年8月31日~9月13日(2週間)
D:2025年8月3日~8月23日(3週間)
E:2025年8月24日~9月13日(3週間)
●詳細/申込: “https://www.jv-campus.org/jvc-content/345714/
2.聴覚障害者、視覚障害者対象:オックスフォード大学英語研修夏期
●日程:2025年8月3日(英国着)~8月10日(英国発)
●詳細/申込 ”https://www.jv-campus.org/jvc-content/360079/
3.大学生対象:オックスフォード大学データサイエンスコース(ハイブリッド型)
●日程:
A:2025年8月10日~8月23日(2週間)
B:2025年8月10日~8月30日(3週間)
●詳細/申込:”https://www.jv-campus.org/jvc-content/361995/
4.大学生対象:オックスフォード大学インターナショナルビジネス&アントレプレナーシップコース(ハイブリッド型)
●日程:
A:2025年8月10日~8月23日(2週間)
B:2025年8月10日~8月30日(3週間)
●詳細/申込:”https://www.jv-campus.org/jvc-content/362176/
JSAF 2025年秋留学案内
【海外大学への留学】2025年 秋出発 特別募集について
2025年留学まだ間に合う!
2025年秋派遣の2次募集は12月12日に終了しましたが、協定大学(特別募集対象大学)に限定し、特別募集を行います。
2025年秋(8月~10月出発)からの留学を希望する方は、早めにカウンセリングのご予約をお願いいたします。
留学カウンセリングは予約制(平日10:00-16:30)です。お問い合わせフォームまたはお電話(03-5287-2941)にて受け付けております。
ご予約が大変混みあっておりますので、お早めにお問い合わせください。
HP
募集要項
2025年度大連理工大学中日同窓友情サマースクール
大連理工大学では、中日両国間の相互理解を促進し、青年学生間の友情を育むため、2025年度大連理工大学中日同窓友情サマースクールを大連にて実施いたします。
●日程:2025年9月5-14日
●主催: 大連理工大学 (中国遼寧省大連市甘井子区凌工路 2 号)
●実施場所:大連理工大学キャンパス内・大連市内及び周辺
大連理工大学の詳しい情報はウェブサイトにてご確認ください。
●費用:大連滞在中の宿泊費、歓迎会および市内観光とキャンプファイヤーの食事代、授業料、研修及び見学費用、空港送迎と団体移動の交通費は、大連理工大学より負担致します。
● 提出書類
※必須
参加申込表
顔写真(電⼦ファイルJPGで提出)
パスポート(顔写真ページ、PDF形式で提出)
成績証明書(前年度の成績が記載されているもの、PDF形式で提出)
在籍証明書(PDF形式で提出)
※任意
英語または中国語能⼒の証明書(PDF形式で提出)
● 備考
本学からの参加学⽣の中で引率学⽣(リーダー)になっていただく場合があります
参加を希望する場合は、学内申込み期限4/21(月)までに、「参加申込みフォーム【提出⽤】」と上記提出書類を国際交流課派遣担当(jryugaku@oia.hokudai.ac.jp)までご提出ください。
☆引率教員の関係上、プログラム参加ができない場合もありますのでご了承ください。
*詳しい情報は公式サイトにてご参照ください。
【漢陽大学校(韓国)】Hanyang ERICA Summer School 2025 in Korea
●各プログラム
-2 Weeks Program
(どちらか1セッションまたは両方)
Session 1: July 18(Fri) – August 2(Sat), 2025
Session 2: August 2(Sat) – August 17(Sun), 2025
-4 Weeks Program
(両セッション)
Session 1+2: July 18(Fri) – August 17(Sun), 2025
●申込期間:2024年12月15日(日)~2025年5月30日(金)
● 詳細
SMU Global Summer Programme 2025 – Nurturing Future Professionals and Leaders
Warm greetings from Singapore Management University (SMU)!
We are thrilled to announce that the SMU Global Summer Programme (GSP) will celebrate its 10th edition in 2025! To welcome even more participants, we have added an additional session.
10% Discount on GSP tuition fee
・1 to 5 students 10%
・6 or more students 15%
● 日程
Session 1: 23 June to 18 July 2025
Session 2: 7 July to 1 August 2025
●申込
6 January – 15 April 2025 (Singapore Standard Time, GMT+8)
申込画面
プログラム詳細
【Girton College(ケンブリッジ大学)】2025 Summer Programmes
●各プログラム
-Business Summer Programme: 30 June – 26 July 2025 (brochure)
-Economics Summer Programme: 30 June – 26 July 2025 (brochure)
-Engineering Summer Programme: 20 July – 16 August 2025 (brochure)
●申込締切:2025年3月28日
●詳細・申込
【漢陽大学(韓国)】Hanyang International Winter School
クリスマスパーティーやスキー旅行など、さまざまなアクティビティを通して韓国文化に触れることができるプログラムです。
●期間
Session A: December 23, 2024 – January 10, 2025
Session B: February 1, 2025 – February 15, 2025
●Online Information Session in September
9/20 ①9:00 / ②19:00(いずれも韓国時間、日本と時差なし)
Zoomリンク (Zoom ID: 817 5650 7430)
詳細等は下記よりご確認ください
sessionA詳細
sessionB詳細
新・オックスフォードプログラム(ハイブリッド型)
●参加対象:学士
●期間:2025年8月3日~8月11日
●参加費用:£1,980 / 1人(参加費用に含まれるもの/含まれないものはHPにてご確認ください)
●宿泊形態:ホームステイ
・午前の授業:オンサイト発信型英語研修
・午後の授業:2対1 コース別オンライン授業(同時双方向型)
★詳細、申込期限、英語要件推奨値 等はHP参照
新・オックスフォードプログラム(ハイブリッド型)HP:https://www.jv-campus.org/jvc-content/358402/
申込フォーム
【ワルシャワ大学】Inclusion of talented young scientists in research teams – research visitsfor students and doctoral students from foreign universities
目的:協定大学およびその他の外国の大学からワルシャワ大学への研究目的の学生および博士課程の学生の訪問に対する共同資金援助
●期間:2025年8月30日までの2~5か月間
●資金援助:渡航費、滞在費に対して申請可能
●対象:学部、修士、博士課程の学生
●応募期間:2024年3月21日~2025年5月31日まで、または資金が尽きるまで
●学内最終締切:2025年5月16日
●提出書類:① ② ③
●HP 詳細
申込先:国際交流課派遣担当(jryugaku[AT]oia.hokudai.ac.jp([AT]を@に置き換えてください))
・メール件名:ワルシャワ大学 Research Visits 申込
・メール本文:学生番号、所属、氏名(日本語・英語の両方)+提出書類①・②・③を添付
※本学から推薦登録を行ったあとに、ワルシャワ大学に直接申請が必要になります。メールを送った後は、国際交流課からの指示をお待ちください
「MCP 2025 Spring Program」参加学生募集
「MCPプログラム」は関西大学グローバル教育イノベーション推進機構(IIGE)が提供するプログラムで、これまでのJapan Virtual Campus および本プロジェクトに賛同し参加する国内外の複数の大学機関が共同で遂行するCOILプログラム*であり、大学機関の域を越境し国内外の教員と学生が相互参加する、多方向・多国間 COIL/Virtual Exchange型オンライン教育プロジェクトである「J-MCP(Japan Multilateral COIL/VE Project)」と、2023年度より新たに発足した JIGE事業(Japan Hub for Innovative Global Education)でのプログラム名称を統合して実施することとなりました。
(*Collaborative Online International Learning (COIL)とは、ニューヨーク州立大学(SUNY)COILセンターによって開発された、ICT用いてバーチャルに海外の教育機関のクラスと協働学習を行う活動です。国内外の大学の科目間で共同シラバスを開発するなどといったプロセスを通して、各大学教員やスタッフが互いに協力したり、両国の学生が共通の課題に取り組むためにチームを形成しプロジェクト型の学習を行うといった取り組みが行われます。COILはVEの多様な活動タイプの一つとして位置付けられています。)
北海道大学はJ-MCP連携大学として提携しており、今回ご案内する「MCP 2025 Spring Program」において、下記のとおり参加学生を募集いたします。
なお、2022年度からは本学の教員も講義担当講師として参加しており、履修者は本学の専門横断科目「海外留学」2単位を取得することができます。
今回の「MCP 2025 Spring Program」:『Leadership Skills for Navigating Global Complexities』についても例年同様に、本学の国際交流課を通しての申込みとなります。本学からの申込み定員は3名~5名となっており、先着5名の学生について参加費無料で申込みを受付けいたします。
興味をお持ちの方は下記の北海道大学専用申込フォームに必要事項を記載いただき、
国際交流課あて【 dis@oia.hokudai.ac.jp 】メールにてお申し込み願います。
なお、フライヤーおよび Program Booklet は以下からも取得可能ですが、申込フォームについては手続きの関係上、こちらの北海道大学専用申込フォームを使用願います。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 記
◎ 『Leadership Skills for Navigating Global Complexities』
・日時:メインプログラム 2025年2月25日(火)~3月18日(火))
・➊2月25日(火)~➍2月28日(金)
・➎3月_4日(火)~➑3月_7日(金)
・➒3月11日(火)
・➓3月18日(火)
・午前10:00~12:00 JST、120分間×全10回
(詳細は、 フライヤー および Program-Booklet をご覧ください。)
・募集人数:本学からの申込み定員は、先着5名まで
・参加費:無料
・学内申込締切:2025年1月30日(木) JST まで
※ただし、締切り前でも先着定員に達した場合は、募集を終了しますのであらかじめご了承願います。
【参考】
・関西大学国際事務局国際教育支援チーム
Institute for Innovative Global Education【IIGE】
グローバル教育イノベーション推進機構
聴覚障害者・視覚障害者対象オックスフォード大学英語研修(春期)
●日程:2025年3月9日~3月16日
●申込期限:2025年2月1日
●場所:オックスフォード大学
●滞在形態:ホームステイ
●内容:
聴覚障害者、視覚障害者が、ヨーロッパ、南米、中東、アジアから参集する同世代の青少年(18歳以上)と共に学ぶ発信型英語研修です。
インターナショナル(ヨーロッパ、南米、中東、アジア)のクラスで、1クラス15名~18名、英語のレベル別に編成します。
視覚障害者、聴覚障害者には、それぞれの障害に対応します。学生が自信を持ってコミュニケーションがとれるよう、英語をより容易に理解し、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能の上達を目的とした内容となっています。
受講生の英語要件はありません。
●申込:同行者(ご親族成人18歳以上)1名と共にお申込みくださいますようお願いいたします。
提示している留学費用は、2名分です。
詳細
WEB 申込
お問合せ:japanoffice@internationalcommunicationscouncil.com
【日韓文化交流基金】JENESYS2024 大学生訪韓団(第1~2団) 参加者募集
● 実施機関
公益財団法人日韓文化交流基金、大韓民国教育部国立国際教育院
● 日程
<プレプログラム>
2025年3月1日(土)
<訪韓日程>
2025年3月9日(日)~3月15日(土) 6泊7日
● 内容
公益財団法人日韓文化交流基金は、外務省が推進するJENESYS(対日理解促進交流プログラム)の一環として、毎年、大韓民国教育部国立国際教育院と共に日韓両国の大学生を対象とした相互派遣を行っています。
2024年度は2025年3月に6泊7日の日程で大学生訪韓団(第1~2団)を実施することとなり、この度、本プログラムへの参加者を広く募集します。
当基金ホームページ内「JENESYS2024 大学生訪韓団(第1~2団) 参加者募集」
当基金公式Facebook
当基金公式X
● 応募方法
必要書類をご準備いただき、日韓文化交流基金ホームページ上の応募フォームからご応募ください。
※応募される前に、必ず応募資格・応募方法等の詳細を募集要項でご確認ください。
● 応募締切
2024年11月11日(月)17:00
● 問い合わせ
公益財団法人日韓文化交流基金 大学生訪韓団担当
https://www.jkcf.or.jp/
E-mail:haken(a)jkcf.or.jp
※メール送信時には(a)を@に変えて入力してください。
Aloha, register today for online Korean language non-credit classes at UH Mānoa ?
●プログラム
This beginner course teaches the basics of Korean language and culture through fun, interactive lessons. You’ll learn essential vocabulary, everyday phrases, and conversation skills for real-life situations. Perfect for K-pop fans, travelers, or anyone curious about Korean culture!
●日時
Online classes run from January 18 to March 22, 2025,
Enjoy interactive, online, expert-led lessons and a supportive community of fellow learners! Web camera required. Ten meetings, 1:00-3:00 pm HST
●内容
• Basic Vocabulary & Grammar: Build simple sentences.
• Conversational Skills: Use everyday expressions.
• Korean Alphabet (hangul): Read and write hangul.
• Cultural Insights: Explore Korean customs and pop culture.
●料金: $300 (including a $20 non-refundable registration fee)
●登録: Open until January 10, 2025, 11:59 pm HST
詳細/HP
【ハワイ大学マノア校】New Intensive Courses in English (NICE) – 3-week
The NICE three-week program focuses on communication, culture, and community.NICE maximizes the students’ time in Hawai‘i through in-class and off-campus activities that provide an intensive, yet fun, experience learning English while immersed in Hawaiian culture. If you are 18 years or older, join us on an enriching study abroad experience like nowhere else in the world. University groups are welcome.
● 日程
Summer: 2024年8月26日~9月13日
Winter: 2025年2月10日~2月28日←受付中
Spring: 2025年3月5日~3月25日←受付中
● 申込〆切
プログラム開始の1か月前
● 詳細
プログラム詳細
申込画面
オックスフォード大学春期研修
●対象:大学生・大学院生(日本の大学に在籍する外国籍の学生を含む)
●日程:
A日程:2025年2月9日~2月22日(2週間)
B日程:2025年2月23日~3月8日(2週間)
C日程:2025年3月9日~3月22日(2週間)
D日程:2025年2月9日~3月1日(3週間)
E日程:2025年3月2日~3月22日(3週間)
● 詳細
● 申込
お問い合せ japanoffice@internationalcommunicationscouncil.co
[National Taiwan University 国立台湾大学] 2025 NTU Plus Academy Spring+ Short-term Programs
●各プログラム
◆Research and Culture
-期間:Feb 17- Mar 21 (5 weeks)
-申込締切:Dec 15, 2024
◆Chinese Language and Culture
-期間:Feb 24 -Mar 19 (3 weeks)
-申込締切:Jan 5, 2025
◆The Innovation, Entrepreneurship & Sustainability Program
-期間:Feb 17 – Mar 8
-申込締切:Jan 23, 2025
●詳細
2025年春休み エストニア国立タリン大学 春期ロシア語短期留学プログラム
●概要
・全2週間のプログラムとなっており、現地での合流参加も可能です。
・授業は、平日(月~金)午前に45分×4コマ=180分に加え、課外授業として、エストニアとロシアの歴史、エストニアにおけるロシア語文化への理解を深めることのできるプログラムが実施されます。
・タリン大学で学ぶロシア語を母語とする現地学生たち、人文学部で日本語を学ぶ学生たちとの交流イベントも開催されます。
●滞在先
・大学キャンパスにある学生寮が基本となります。2-3名で1室(男女別)、共用キッチンでの自炊も可能です。
・別途、御希望の方には、ロシア語を母語とする現地家庭でのホームステイも可能です(1室2食付き)
●日本から現地への移動
・ご自身もしくは弊社で、別途航空券をお求めいただきます。
・ヨーロッパ等各地を周遊し、現地で本プログラムに合流することも可能です。
今エストニアでロシア語を学ぶことの意義を含め、下記の募集要項にプログラム内容の詳細を記載しておりますので、ご高覧下さい。
募集要項
参加申込書
British Council Researcher Connect Online Training
-国際共同研究のグローバルな展開にむけて若手研究者の育成を推進する研究者育成プログラム –
大学や研究機関の国際共同研究プロジェクトや研究論文の国際共著率が増加傾向にある今、
研究者や高等教育機関には、その研究成果をより効果的に国際社会に向け発信することや、
国際共同研究を円滑に進める優れたコミュニケーション能力を培うことが求められています。
そうしたニーズに応えるべく、2014年に始まったブリティッシュ・カウンシルの
「Researcher Connect」は、2017年までに世界29カ国で4千人以上の研究者に届けられています。
(当初は対面形式での実施でしたが、現在はオンラインで受講できるカリキュラムに変更しています。)
現在、2025年1月に日本とミャンマー合同で開催する回への参加希望者を募集しています。
詳細
●プログラム
1回3時間(休憩あり)のオンライン(Zoom)講習を2週連続で
月曜日から木曜日にかけて行う計8日間のプログラムは以下の項目で構成されます。
• Foundation
• Digital Researcher
• Academic Collaboration
• Academic Writing
• Effective Proposals
• Presenting with Impact
• Trainer Clinic
●開催日時
第1週:2025年1月13日(月)~1月16日(木)、各日15:30-18:30
第2週:2025年1月20日(月)~1月23日(木)、各日15:30-18:30
●対象・参加条件
• 日本の大学、研究機関に所属する、若手研究者(博士課程修了後5年以内程度)の方。
• 8日間のプログラム全てに参加できる方。
• CEFR B2 (IELTS 5.5-6.5 / TOEFL 72-94)程度の英語力がある方(研修は全て英語で実施)。
• 参加にあたってのアウトカムを少なくとも1つ設定し、その達成に努めることができる方。
(例:研修で学んだことを同僚に共有するなど。)
●定員
日本から20名 (参加費は無料)
※希望者多数の場合は選考を行います。
●お申し込み方法、期限
専用のオンラインフォームより必要事項をご記入のうえお申込みください。
オンラインフォームURL(英語のみ)
お申し込み期限:お申し込み期限:2025年1月6日(月)日本時間 正午(12/19情報更新)
※参加の可否については2025年1月7日(火)までにメールでご連絡します。(12/19情報更新)
●本研修に関するお問合せ
ブリティッシュ・カウンシル 教育推進・連携部 < ihe@britishcouncil.or.jp > (担当:緒方)
UBC Vancouver Summer Program 2025
A four-week experience for international undergraduate students at one of the world’s top universities. UBC VSP is as much about academics as it is about social and cultural experiences. This summer, nurture your academic pursuits, build friendships, and expand your perspective of the world around you.
●各プログラム
June Session: June 6 to July 6, 2025 (Application deadline: February 28, 2025)
July Session: July 11 to August 10, 2025 (Application deadline: April 4, 2025)
●説明会
• Tuesday November 19, 2024 at 7:00pm PST [Sign Up] [Convert to your time zone]
• Thursday November 28, 2024 at 7:00am PST [Sign Up] [Convert to your time zone]
●詳細
【University of Turku】High-quality Summer Studies in August 2025 IN FINLAND
We invite participants from all over the world to join Turku Åbo Summer School in August 2025 in one of the most traditional and popular study cities in Finland.
Most of the courses are taught on-site and require presence in Turku on 4-15 August. In addition, there are five self-paced online courses that you can take part in anywhere.
●料金:225€-1100€
●申込:9 January 2025 to17 April 2025
●
HP
NTU(National Taiwan University) Plus Academy 2025 Summer+ Programs
By offering a variety of topic-based short-term programs, the NTU Plus Academy enables students from all around the world to gain international experience and explore different cultures.
●1. Chinese Studies:
The language course is designed to meet the needs of students at all levels, from beginners to those who have prior experience with the Chinese language.
• Chinese Language and Culture Program (6 weeks)
• Chinese Language and Culture Program II session(3 weeks)
●2. Research:
For the research course, students could choose NTU Plus Academy Faculty from the Faculty List with whom they would like to work based on their study goals and/or interests.
• Research and Culture Program
• Intensive Research Program
●3. Engineering:
· Digital & Green Transformation of the Built Environment
●4. Natural Sciences:
· Biodiversity, Agriculture, and Culture of Taiwan
• Biotechnology Program
· Developmental Biology
• Field Ecology
· Neuroscience LAB Program
●5. Social Sciences:
· Law and Data
Items 1-2 are organized by the Office of International Affairs, while items 3-5 programs are organized by different colleges/departments at NTU, and students can find contact persons/coordinators via the website to learn more about course details.
【SAF】分野別短期研修 2025年春休み
<研修先と研修テーマ>
●アイルランドで学ぶコミュニケーションと文化
●ローマで学ぶイタリア食文化とサステナビリティ
●フランス ニースで学ぶ持続可能なツーリズム
●申込締切:2024年11月4日(月)17時 ※定員になり次第申込受付終了
●オンライン説明会:①9月28日(土) ②10月15日(火) ※事前予約制
パンフレット
イリノイ大学_online MBA program
●イリノイ大学からのプログラム案内
I’m reaching out on behalf of the University of Illinois, whose online MBA program is hosting a virtual learning program focused on Japan in October. They are seeking opportunities to connect with Japanese students who may be interested in participating in a virtual business project focused on expanding the sake industry to the United States. This is completely free, and a great way for new ideas to be shared as well as for our students to work on a real-world problem that a company is facing. Due to the time difference, we would host this in the morning in Japan (Japan time zone) and evening for the US students. More details below:
Meeting Details:
· Institution: University of Illinois
· Participants: Small groups of 5 students per project
· Delegation: Virtual MBA
· Location: Virtual meetings (Zoom)
The students will receive a certificate of completion from the University of Illinois for the course. For your reference, I have attached the course flyer below. Please note, the schedule is all based in Chicago time (CST). Let me know if you have any questions. Thanks!
●日程:10月9日~10月22日(現地時間)
●申込フォーム
●フライヤー
【忠南大学校(韓国)】Winter for International Learners & Leaders (WILL)
●期間:2025年1月6日~1月22日
●参加費用:600 USD(CNUドミトリー宿泊費、授業料、フィールドトリップ参加費)
●申込締切:2024年10月4日(金)
●申込先:国際交流課派遣担当(jryugaku[AT]oia.hokudai.ac.jp([AT]を@に置き換えてください))
・メール件名:忠南大学校 WILL申込
・メール本文:学生番号、所属、氏名(日本語・英語の両方)+申込フォームのB~I列を記入し添付
※期日までに申し込みをし、本学から推薦登録を行った方に忠南大学校プログラム担当者から申し込みに必要な情報がメールで送られますので、指示に従い10/31までに申請手続きを行ってください。
プログラムフライヤー
申込フォーム
在欧州企業インターンシッププログラム「ヴルカヌス・イン・ヨーロッパ」
●派遣期間:2025年4月から約1年間(語学研修3ヵ月+企業研修6ヵ月)
●対象:日本国籍を持つ、理工系学生(大学3年生以上、大学院生、高専専攻科)
●奨学金:企業研修期間中に支給(派遣国等により金額が異なる場合があります)
●募集期間:9月2日(月)~9月24日(火)昼12:00〆切 (メール応募のみ受付)
●詳細・応募:https://www.eu-japan.eu/ja/training-young-scientists-engineers-vine
オーストリア(OEJAB)派遣学生募集
公益財団法人 友愛HP
● 日程:2025年3月1日(土)~3月10日(月)
● 申込締切:2024年9月23日(月・祝)必着
●詳細
応募要項
参加申込書
日米オンライン交流プログラム、第9回 GLOBAL TALK 2024-25
この9か月にわたりオンラインで交流するプログラムは、ハーバード大学、イェール大学、ブラウン大学、その他大学・高等学校などの日本語授業と連携をし、日本の英語学習者と日本語・英語で、文化紹介からSDGsを始めとする社会問題などについて議論する機会を提供しています。
●期間:2024年9月から2025年5月
●参加費用:登録費2,200円、受講費38,500円
●申込締切:2024年8月4日(日) 23:59〆切
●詳細・申込:https://globaltalk-knox.com/
大連理工大学(中国)
2024年大連理工大学短期サマースクールプログラム
プログラムウェブサイト
● 日程
2024年8月16日-23日(学内申込み期限 6/12)
● 場所
大連理工大学凌水メインキャンパス・開発区キャンパス
*G-情報ソフトウェア工学コースは主に開発区キャンパスで開催
● 費用
大連滞在中の宿泊費、歓迎会および市内観光とキャンプファイヤーの食事代、授業料、研修及び見学費用、空港送迎と団体移動の交通費は、大連理工大学より負担
● 提出書類
※必須
参加申込表
顔写真(電子ファイルJPGで提出)
パスポート(顔写真ページ、PDF形式で提出)
成績証明書(前年度の成績が記載されているもの、PDF形式で提出)
在籍証明書(PDF形式で提出)
※任意
英語または中国語能力の証明書(PDF形式で提出)
● 備考
本学からの参加学生の中で引率学生(リーダー)になっていただく場合があります
引率教員の関係上、プログラム参加ができない場合もありますのでご了承ください
参加を希望する場合は、学内申込み期限6/12(水)までに、「参加申込表」と上記提出書類を国際交流課派遣担当(jryugaku@oia.hokudai.ac.jp)までご提出ください。
カセサート大学(タイ)
BCG Ideation Challenge 2023
(オンラインコンペティション)
● 日程
2 Oct. 2023 | Begin of Ideation Round
15 Nov. 2023 | End of Ideation Round
30 Nov. 2023 | Finalist Announcement
17-18 Jan. 2024 | Final Competition Event
● 締切
プログラム日程によって異なる
● リンク・資料
https://sites.google.com/ku.th/ku-bcg-challenge-2023/
ポスター
● 備考
Bio-Circular-Green (BCG) Economyに興味がある方!気候変動、貧困、健康、教育など、BCGのコンセプトのもと、創造力と科学技術や社会に関する知識を駆使して、変化をもたらす解決策を考えて提出するコンペティションです。優秀なプロジェクトには賞が授与され、表彰されます。